個人事業主の中には、自宅兼オフィスとして事業をおこなっている人もいるでしょう。
そういった場合家賃や生活費、プライベートで使う口座と事業用の口座が一緒になっていませんか?
個人事業主が事業用の口座から預金を引き出したときは、経費として処理ができないので特定の勘定科目で仕訳が必要です。
この記事では事業用の口座から生活費等のプライベートなお金を引き出した時の仕訳や、わずらわしい処理を少なくする方法までご紹介しています。
事業用の口座から預金を引き出したときの仕訳方法
個人事業主が事業用の資金をプライベートで使う目的で引き出すには、通常の預金引き出しとは違う勘定科目を使用して仕訳をします。
使う勘定科目は「事業主貸」。例をみながら詳しくみていきましょう。
<例>事業用の預金口座から事業主がプライベートで使う資金を100,000円引き出した
借方 | 貸方 |
---|---|
事業主貸 100,000 | 普通預金 100,000 |
上記の仕訳方法を用いて、事業用の支出とプライベートでの支出を区別します。その際「摘要欄」などに個人の生活費、など何のために引き出したのかわかるように記載しておきましょう。
事業主貸という勘定科目とは?
事業主貸とは、事業主が事業とは関係のないお金を個人的に貸し付けたという意味があります。
この勘定科目を使うことで現金や通帳残高の金額を狂わせることなく、事業用とプライベートのお金を分けて管理できるのです。
事業主貸と同じように、事業とは関係のないお金を入金したときには「事業主借」の勘定科目を用いて仕訳します。
≫ 例えばプライベート用の口座からまとめて家賃が引き落とされたが、一部は按分比率で事務所の家賃だった場合。
借方 | 貸方 |
---|---|
地代家賃 30,000 | 事業主借 30,000 |
上記の仕訳となります。
事業主貸の勘定科目と合わせて「事業主勘定」と呼ばれるので、覚えておきましょう。
事業主が使う生活費は経費になる?
企業が決算を迎えるにあたって、事業用の口座には「売上ー(仕入れ+経費)」の金額が残っているのが基本です。これは個人事業であっても同様になります。
もちろん事業用の口座から支出していいお金は事業運営にかかる費用のみで、事業主の生活費や所得税、住民税は経費として認められていません。
なぜなら経費は企業が売上をあげるためにかかる費用であり、事業主がプライベートで使うお金はこれに該当しないからです。
ゆえになにかしらの事情により事業用の口座からプライベートなお金を引き出すには、「事業主貸」の勘定科目を用いて、仕訳作業をおこないます。
自宅兼オフィスとしている個人事業主は、事業用口座からまとめて、家賃や水道光熱費を引き落としにしている人もいるはず。
そういった場合は事業主貸は生活費だけでなく、事務所兼自宅にしている家賃や携帯電話の通信料を按分計算した金額も事業主貸として処理が可能。
決めた比率で計算した金額を事業主勘定で正しく処理をするようにしましょう。
口座を使い分けるのもおすすめ
事業主貸の勘定科目があるからといって、お金を引き出すたびに仕訳作業をしていては業務が増えてしまいますよね。
面倒な記帳を少なくするには、事業用の口座とプライベート用の口座を分けるのがおすすめ。
定期的に事業用口座から生活費をプライベート用の口座に移すことで、面倒な仕訳作業も最小限になります。
また誤ってプライベート費用を事業経費として処理してしまうミスも防げるので、検討してみてはいかがでしょうか。
事業主貸の勘定科目を使いこなそう
事業用の口座から生活費などのプライベートなお金を引き出したときは「事業主貸」の勘定科目を使って仕訳をします。
事業主貸の勘定科目を使うことで、現金や通帳残高を狂わせることなく管理が可能。適切な勘定科目を覚えて、正しい経理処理を覚えておきましょう。
毎日の仕訳の数が多すぎて大変…、とお困りの方は記帳代行お助けマンがおすすめです。
経理職は、日々業務から年次業務まで幅広く業務をこなしています。記帳代行お助けマンでは、企業の単純作業を請け負うことで、日々の業務を少しでも軽くするお手伝いをしています。
この機会に単純業務のアウトソーシングを考えてみませんか。