車を購入したときに支払う、リサイクル預託金ってなに?

企業では社用車を購入する機会も多いため、リサイクル預託金という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、実際にはなんのために支払っている費用なのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。

この記事では、リサイクル預託金とはなにか、そして支払ったときに仕訳するための勘定科目について解説していきます。

リサイクル預託金とは?

購入した車はいずれ必ず廃車になるときがきます。

その際にかかる費用を、車両購入時にあらかじめ支払っておく費用が「リサイクル預託金」です。

以前は解体業者が負担していましたが、負担額が重くなり、不法投棄などの問題に発展したため、2005年から施行された自動車リサイクル法によって、義務付けされました。

「購入時に支払う費用なら、中古で購入した場合はどうなるの?」

と疑問に思う方もいるでしょう。

リサイクル預託金は車両にかかる費用であるため、持ち主がわかればその都度新しい持ち主が支払うことになります。

つまり新車で購入しても、中古で購入しても、車を買ったときには必ず支払う費用ということです。

基本的にリサイクル預託金は廃棄費用に使うお金のため返金はされませんが、売却した場合には買取価格に含まれているケースが多くなっています。

そのため何度か持ち主が変わった車の場合、最終購入者が支払ったリサイクル預託金が処分費用に充てられる形です。

リサイクル預託金は車によって異なる

リサイクル預託金は「リサイクル費用」「自動車リサイクルシステム運営費用」の2つで構成されています。

リサイクル費用:シュレッダーダス、エアバッグ類、フロン類などの費用
自動車リサイクルシステム運営費用:情報管理料金、資金管理料金

リサイクル預託金では上記にかかる費用を支払いますが、料金は車のメーカーや車種によって異なります。

目安としてはだいたい6,000円~20,000円前後となっていますが、詳しく金額が知りたい場合は、メーカーのHPで検索が可能です。

リサイクル預託金は経費にできる

リサイクル預託金は経費として計上可能です。

ただし経費として経理処理するのは廃車のときになり、購入時は資産として計上して廃車時に経費として振り替えます。

リサイクル預託金は、新車や中古車の購入時や、車検時に支払うケースも。

買って年度内に廃車になることは稀であるため、多くの場合は年度を跨いで将来のための費用として計上しておくことになります。

リサイクル預託金の勘定科目と仕訳例

リサイクル預託金は、長期で保有しておく費用という性質上、「長期前払費用」の勘定科目で仕訳をします。

リサイクル預託金のうち、リサイクル費用は課税対象外。

ただしリサイクルシステム運営費用は、リサイクル預託金管理のための事務手数料のため、預託金支払い時に「支払手数料」の勘定科目で課税処理する必要があります。

またほかの長期前払費用と分けて管理したい場合には、新たに「リサイクル預託金」などの項目を作成しても良いでしょう。

<仕訳例>社用車を購入してリサイクル預託金14,000円を支払った。そのうち300円はシステム運営費用であった

【購入時】

借方貸方
長期前払費用  13,700
支払手数料     300
現金  14,000   

【廃車時】

借方貸方
支払手数料   13,700  長期前払費用 13,700   

廃車にした際には、支払手数料で振り替えて経費として計上します。

リサイクル預託金は長期前払費用で計上

リサイクル預託金は、支払い時には「長期前払費用」として資産計上して、廃車時に経費として振り替えます。

ただしリサイクル預託金のうち、リサイクル費用は課税対象外の資産ですが、運営費用は事務手数料のため購入時に経費として課税処理する点に注意が必要です。

日々の記帳業務にお困りではありませんか?

記帳代行お助けマンは、記帳業務を代行している専門会社です。

プロに委託することで、もう勘定科目に悩まされることがなくなりますよ。

ぜひ一度、この機会にご相談くださいませ。