個人事業主は1年間の事業に関するお金の流れを帳簿につけて、申告書を作成します。

青色申告であれば「複式簿記」、白色申告であれば「単式簿記(簡易簿記)」で帳簿を作りますが、簿記と呼ばれるのは「複式簿記」のほう。

複式簿記は単式簿記に比べて専門的知識がある程度必要になり、正しい知識を身に付けることで、収支以外にも経営状態の把握ができるようになるので、個人事業主にとって必要な知識といえるでしょう。

この記事では、簿記についての基本的な内容や学ぶメリットについて解説します。

簿記とは?

簿記とは、日々のお金の流れや取引内容を記録する日記のようなもの。

個人事業主に関わらず、営業取引や経営活動に関する内容を帳簿へ記載することで、最終的な申告書や決算書の作成につながります。

個人事業主の場合は申告書作成の際に、取引内容を記帳する方法が下記の2種類。

単式簿記:金銭の収入や支出など、特定の項目だけを記帳
複式簿記:金銭の収入や支出だけでなく、広い活動範囲を記帳

簿記と呼ばれるのは、青色申告で作成する商業簿記にあたる「複式簿記」です。

個人事業主が簿記を学ぶメリット

企業の経理担当者が簿記を学ぶならわかるけど、個人事業主は必要ないのでは?と考える人もいるのではないでしょうか。

個人事業主が簿記を学ぶメリットは、主に次の2つ。

①無駄な経費を減らすことができる
②正しい知識のもと青色申告ができる

個人事業主は1年間の収入やかかった経費を日々記録して、それをもとに申告書を作成するため、記帳業務にはある程度の専門的知識が必要になります。

詳しくかわらないけど「必要だからなんとなく記帳している」では、無駄な経費が発生していても気づきにくいかもしれません。

自身でキャッシュフローを把握できる知識を身に付ければ、経費の節約にもつながる可能性があるので、簿記を学んでおいて損はないでしょう。

また個人事業主は、1月1日〜12月31日までの収益や支出を記録して、翌年の3月15日までに確定申告する必要があります。

申告方法のうち、青色申告は白色申告に比べてさまざまな特典を受けられるので、選択している人も多いはず。

ただし青色申告の特典を受けるためには、複式簿記で申告することが必須になります。

近年は会計ソフトに必要事項を入力するだけで複式簿記での記帳をしてくれますが、自身で簿記を学んで決算書を作成することで、申告ミスも防げるのです。

複式簿記では仕訳帳が必須

青色申告では次の要件を満たすことで、最高55万円の控除を受けられます。

1.「正規の簿記の原則」に従って、貸借対照表及び青色申告決算書を確定申告書に添付

2. 確定申告を申告期日内に提出する

このうち「正規の簿記の原則」とは、複式簿記で仕訳帳を作成することが必要です。

仕訳帳とは、1年間のすべての取引を日付順に記載した帳簿のこと。

勘定科目を使って、借方(左側)と貸方(右側)に分けて記載を行い、それぞれの金額は必ず一致するルールとなっています。

決まったフォーマットはなく、Excelや会計ソフトなど、自身が使いやすい形で問題ありません。

ただし、正しい勘定科目を用いて仕訳しないと、経費の実態が把握できずに節約や経費削減の機会を失うリスクも。

そのために簿記を学んで正しい仕訳帳を作成できるようになりましょう。

簿記は個人事業主が学ぶべき知識のひとつ

個人事業主が簿記を学ぶメリットは次の2つがあります。

①無駄な経費を減らすことができる
②正しい知識のもと青色申告ができる

簿記とは、日々の収益や費用を記録していくことであり、日常のお金の流れを知ることで、経費削減にもつながります。

ただし簿記では仕訳業務が必須。

正確な仕訳をおこなうには適切な勘定科目を覚えておくことが重要です。

しかし勘定科目が多すぎて大変と感じる人も多いでしょう。

そんなときは記帳のプロ、記帳代行お助けマンにお任せいただければ、もう仕訳業務で悩む必要はありません。

この機会に一度ご相談くださいませ。